オンラインストアを見る>>

どうしよう子供のメガネ。
どんなお店に相談すればよい?

検診などをきっかけに、医師にお子様が弱視だと診断をされた場合、ほどんどの保護者の方は少なからずショックを受けたり、不安を感じたりされます。

「学校でいじられないかしら」
「どんどん目が悪くなったらどうしよう?」
「分厚いレンズは恥ずかしい?」
「成長したらこの先どうなるの?」

子供メガネには専門の知識が必要です。
メガネを長い間愛用されている方であっても、子供メガネのことはよく分かりません。
お子様を気遣うからこそ、分からない事があればあるほど不安なものです。

HASUのメガネサイトにご相談いただければ、子供メガネ専門のスタッフが、あなたの疑問・質問に出来る限り明確にお答えします。
その点で少し安心していただけると思います。

さらに、
「お子様がポジティブに輝けるメガネスタイル」

そんなメガネを提案させて頂きます。

 

 子供メガネ、これも重要

  • 熟練のフィッティング技術
  • 子供メガネならではのフレーム・レンズの専門知識
  • 充実した保証
  • 豊富なサイズ展開、商品ラインナップ


HAUSの子供メガネ(3歳児から対応)

あなたのあらゆる不安や要望にお応えし、できればプラスな気持ちになっていただけるよう、
HAUSでは子供メガネのスペシャリストと認定眼鏡士がお手伝いをします。
念入りな問診により、あなたのお子様の視力、容姿(近年は見た目も重視する傾向に)、行動、性格などを総合的に判断し、最良のメガネ&レンズをご提案できるよう心がけています。

そして、メガネ作りから手厚いアフターフォロー、お子様の成長を見守る形で、末長くお手伝いできるよう、万全の人員と設備、品揃えでお待ちしております。

あなたも是非一度、お気軽にHAUSへ相談してみて下さい。
ここでは書ききれない事例や注意事項など、実際に店頭の子供メガネを眺めながら説明させていただきます。

 


今らしい「スマートなメガネ生活。」
体験させてあげて下さい。

子供メガネのことならなんでも。
HAUS眼鏡サイトへお気軽にお電話ください。
TEL: 0852-61-5885

 

子供メガネ選びのポイント-おさらい-

  • フレームの丈夫さ、修理の融通。
  • 着用時の軽さと安定感
  • ケガなどをしにくく、アレルギーにも強い安全な素材
  • 成長を見越して大き目のサイズを選んではいけない。
  • 本人や周りの人がポジティブな肯定感を得られるデザイン性。
  • お店の専門知識と技術力。

 

弱視ってなんでしょう?
一般的に眼科にて小児が弱視と診断された場合、医学弱視を指し、小児の視力発達段階で、屈折異常などの原因から発達が抑えられた視力障害である。
定期健診などで見つかりやすい。
この医学弱視も、弱視治療や弱視訓練というときは、適正なメガネを使い訓練することによって視力がよくなる可能性のある弱視である。
また、斜視があるときに片眼が弱視になることがあり、これを斜視弱視という。強い屈折異常、特に遠視があるときも弱視となる。
不同視(両眼の屈折度の違いの大きいもの)があって
屈折異常の強い方の眼が弱視のとき不同視弱視といい、両眼とも弱視のときは屈折異常弱視という。
斜視弱視では弱視の矯正訓練と斜視手術、不同視弱視や屈折異常弱視では眼鏡を使用する。
遠視や乱視などの屈折異常が原因で、視機能の発達が阻害されている場合はメガネを着用することで、正常な視機能の発達に近づけるように促す。
完全に視力が回復するとは言い切れないが、早期の治療(メガネの着用)で改善する。
※廃用性弱視の説明は省かせていただきます。

小児の視力の発達
眼球は出生時には大きさとしては小さいが、構造の上ではほとんど出来上がっている。
ころが機能のうえからは未完成であり、新生児の眼はあまりよく見えない。身体が発達していくのにしたがって、視力は次第に発達していく。
生後5日目には0.03程度の視力が得られると言われている。3歳になれば自覚的な視力測定により1.0の視力を得られるものが多くなり、6歳になれば機能のうえからも大体眼は完成する。
小児によって発達は異なるため、例えば4歳で1.0が見えないから、すぐ異常というわけではない。
小児の視力の発達には、常にものを見ているという視覚の訓練が必要で、もし発達していく途中で、眼がものを正しく見ることができない状態におかれると、視力の発達は停止してしまう。これが弱視の原因である。この状態を放置しておくのは極めて危険でもある。

 


子供メガネのことならなんでも。
HAUS眼鏡サイトへお気軽にお電話下さい。
TEL: 0852-61-5885

TOP